2024/06/20

家にあるもので水耕栽培がやりたい

もともと食費の節約になったらいいな〜と思って始めた家庭菜園だったので、新しく設備を買うことはできるだけ避けたい。

ポリシーは安くおいしく楽しく健康に安全に富名声力この世のすべてを手に入れるです。
よろしくお願いします。


水耕栽培をするために必要な
仕組みってこんな感じ?


ささえ、あみ、みずいれ
主に3つの部品からなる水耕栽培。
屋外に出すならここに虫よけネットが加わります。


なるべく家にあるものですませたい派の私が、水耕栽培のために買ったものは2つです。


100均の5個入りネット付きスポンジ。
ささえ部分にちょうどよく、ネットも使い道があってコスパが良い。
化粧用のコットンやキッチンペーパーでも発芽させることはできるけど、根が貫通できなかったり茎を支えられなかったりしたのでスポンジに落ちつきました。
バーミキュライトとかハイドロカルチャーでやる方法もあるみたい。


肥料。
こればっかりは代用がきかなかったので買いました。
ゴリゴリに化学の知識がある人ならペットの糞尿や鶏手羽元の骨なんかから抽出・調合できるかも(適当)ですが、高1の化学で脱落している私には到底無理なので微粉ハイポネックスという肥料を購入しました。
ホームセンターで600円ちょい。一番小さい筒型のやつです。
水耕栽培するなら肥料がないとちと難しいんじゃないかなという印象。


あとは種がありゃオーケー!
予算1000円以内で始めよう水耕栽培


水をためておく部分は、水をためておける強度のあるものなら極論なんでも大丈夫。
調理用品とか、小物入れとか、プラスチックのおもちゃのバケツとか。

特に食品に関するアイテムは使えるものが多いと思います。
食べ物を入れておく性質上、丈夫で隙間がなく、口に触れても安全な材質で、遮光性の高いものが多いです。

ペットボトル、缶、びん、牛乳パック、コップ、なべ、タッパー……

テイクアウト用のフタつき容器は高確率で使えます。フタを上下逆さまにすればだいたいいい感じにはまるからです。
自立できるよう工夫すればマチ付きのレトルト食品の袋とかも案外いけるかも。


ペットボトルが一番やりやすいとは思う


ペットボトルは1本でみずいれ部分もあみ部分も作れるすぐれもの。
切ってひっくり返すだけ。プラスチックはすごい。

ただ私のようにペットボトル飲料をほとんど飲まない人間にとっては現実的な方法ではないですね。(このブログに登場しているペットボトルはすべて家族が飲んだものです。)

私は飲みものは紙パック派なんです。最近オレンジジュースも牛乳も高くて泣いてます。

そこで、紙パックを使った装置も考えてみました。


n番煎じかもしれませんが


紙パックの断面、底面、継ぎ目をテープで補強してから、スポンジが入っていたネットを牛乳パックの大きさに合わせて切って、ハンモック状になるように貼りつけます。
ネット部分にスポンジをはめれば簡易的な水耕栽培キットのできあがり。
種をまくスペースが広く、とても簡単に作れるのが魅力です。

ただし、水の全換えがやりづらい、根のチェックができない、湿気で紙パックがだんだん脆くなっていくなどのデメリットもあります。

それらの特徴をふまえると、収穫までの期間が30日ほどのベビーリーフ系におすすめ。
お子様の夏休みの自由研究にいかがですか?などと言ってみる


これは水換えと鉢換えと根のチェックが
可能になった改良版


牛乳パックは置いたときの安定感が抜群なので個人的に好きです。
四角いから並べやすいし、同じ背丈ならペットボトルよりたくさん水が入ります。


YouTube見ててもいろんな方法で水耕栽培セットを自作している方がいてワクワクしちゃうんですよねー。

棚の奥そこで眠っていたものを組み合わせて思わぬアイテムが作れるかも。


5年前に家電のオマケでもらった卵立てと
10年前に買ったミニプラコップが
奇跡の融合を果たしました


屋外で育てるなら虫よけネットも欲しいところ。
100均のアイテムをうまく組み合わせて虫よけネットを作っている動画がYouTubeにいくつかありました。

私はたまたま手元に寒冷紗があったので適当に袋状に縫って作りました。
はるか昔、銅版画のために画材屋で買った寒冷紗だったと思います。
ホームセンターや100均にも普通に売ってるみたい。


見栄えをまったく気にしないお友だちはスポンジの入っていたネットをペットボトルに縦にスポッとはめると即席虫よけネットになります。


みんなもやってみてね!
なおインスタ映えとは無縁


お手製水耕栽培セットを並べたときに香るほのかなディストピア感がお気に入りです。
文明が滅びたらこうやって生き残ろうと思います。

そんではまた。