かいわれ大根を育てたい人です。
前回は根や茎が絡まってうまく育たなかった個体があったので、種の量を少なめにして再挑戦してみようと思います。
かいわれ大根栽培の初見プレイの様子はこちら(https://orentisince2024.blogspot.com/2024/04/blog-post.html)から。
2週目いきます
さて、種まきの前に。
こんなものを作ってみました。
STAEDTLER社のオーブン粘土FIMOレザーで作ったsomethingです。
え、なんだろう、これ。網…?
この粘土、成形して加熱するとプラスチック的な素材になるのでなにかと便利です。
ばりおすすめ。(布教すんな)
こうやって使う
この上にコットンを敷けば、水換えがラクラクって寸法よ!
ヌメりがちなタッパーもしっかり洗えて臭いません。たぶん。
前回は7mlほどの種をびっしりまきましたが、今回は2ml弱の種をまばらにまきます。
ちょっとsomethingが小さすぎたな……
種まきから3日目くらい
順調に育っています。
もくろみ通り水換えとタッパー洗浄が楽です。
前回はタッパーをそーっと傾けて水を捨て、端から新しく水を入れる方法で水換えをしていましたが、なんか毎回びちゃびちゃしてやりにくかったので改善されて嬉しい。
根っこの先端が黒ずんでしまう現象(カビ?)も減りました。
しかし、ここで油断し悲劇が…
ああああああワシの畑があああ!!!!
この日は寒かったので1日中暖房をつけていました。
乾燥により、水分の蒸発がいつもより早かったみたいです。
うう……しんなりしておる………。
これはもうダメだろうか……
蘇生
さすがは植物。
水をやってしばらくしたら8割方は復活しました。
しかし、心なしか前回より茎が細いような気がします。orz
種の間隔を空けたおかげか、茎が絡んで塊になってしまう個体は少なくなりました。
でも、どこにも絡まっていないのに真っすぐ上に伸びない個体が結構あります。
これは種の間隔というより、根を張るコットンが薄すぎて安定した土台を築けないことが問題なのかな?と考えました。
ほら、スーパーで売ってるかいわれ大根の土台の部分ってずっしりしてて厚さ1.5cmぐらいあるし。
未曾有の大干ばつを乗りこえた精鋭たち
約2mlの種から、4gのかいわれ大根がとれました!イェーイ!
比率でみると前回よりちょっと少ないです。
葉っぱも小さくて色が薄い。
やっぱり途中でしなびさせたせいかな…。
しかし、かいわれは1本でもぴりりと辛い、存在感ある野菜なので、さっそく夕飯に使っていきます。
〜ゆでニンジンとブロッコリーの茎サラダ
スイートコーンとかいわれ大根を添えて〜
ブロッコリーってまるごと買うと茎まで食べられるから好き。
スープにいれるとおいしい。
サラダは中華風ドレッシングをかけて食べました。
他の野菜が甘い系なので、かいわれ大根の辛味がいいアクセントでした。
ごちそうさま!!
かいわれ大根栽培、コスパクソだけど楽しいな。
かいわれ大根料理のレパートリー増やしたい。
絶対敵う気がしない地元のスーパーのかいわれ大根先輩(40円)
次回は、かいわれ達がしっかり根を張れるような仕組みを考えてみます。
打倒!地元の激安スーパー先輩!夜露死苦!
うそです無理です
そんではまた。