2024/12/09

ドット絵作りに使えるかもしれない小ワザ4つ


ドット絵作りは楽しいね!
※右2列はWWAが配布している公式ドット素材です


わたくし、素人ながら趣味でゲームを作ることがございます。
WWAという無料ツールを使って作り、Plicyというサイトで公開することが多いです。(気になる方は、リンクをクリック!)

ゲーム内で使うドット絵の用意は、ゲーム作りの楽しみの1つ。
WWAでゲームを作るときは、基本的に40×40pxlのドット絵を使います。

限られた色数、限られたサイズのキャンバスに、いかに自分の世界を描いていくのか?
ドット絵を作るときに使えそうな小ワザを、自分で見返すためのメモもかねて、書き連ねてみようと思います。




その1「特徴どアップ」

注目してほしいのは人物の表情?武器?ファッション?

プレイヤーに見せたい部分がある場合、その部分をどデカく描くと伝わりやすくなります。


WWAデフォルト素材(右上3つ)は
衣装(職業)を全面におしだしたデザインかな?


たとえば主人公キャラのグラフィックの場合……
・ストーリーに伴って変化する表情(感情)に注目させたい→をでかくする
・衣装によって身分や職業が異なることを強調したい→をでかくする

敵キャラのグラフィックの場合……
・不気味な笑みを浮かべている様子を全面に出したい→をでかくする
・どんな属性の攻撃を出してくるのか一目でわかるようにしたい→武器をでかくする
・図体の大きさをあらわしたい→をでかくする(あおり構図に見えるため)

小さなキャンバスなので、マンガ的表現との相性が良いですね。


みんな、表情が見えないよ


逆の考え方として、キャラクターを特定の要素で強く印象づけたくない場合は、全身を均等に描くと客観的でクールな世界観になると思います。
主人公=プレイヤー」として没入してもらいたいなら、言葉をしゃべらせず、顔も見えない無機質なグラフィックの主人公にする方がいいかもしれません。

どんなデフォルメにするか、ゲームのジャンルや雰囲気によって変えていくとおもしろいと思います。




その2「主線を描かない選択」

輪郭を全部なぞらないと描写できない?大丈夫!この世を構成するのは面

組んだ手、ロココ調の装飾、たくさんの歯、など
40pxl四方のドット絵には描ききれない複雑な描写をしたいときは、線で描かずに、面と影で描くのがおすすめです。


こんなジジイをドット絵にしたいと思ったら


」を例にあげます。
指の1本1本を黒線を引いて緻密に描写していたらおそらく40pxl四方には収まりません。
引きで見たときに黒線が目立ちすぎて、何が描いてあるのかわからなくなるのもドット絵あるあるだと思います。

そこで、輪郭を線でたどるのをやめます。
手のどこに影が当たっているかをふまえ、指の数を減らし、動作を簡略化し、面と影で描きます。


影はこんな感じだから



だいたいの形を色面で描いてから
影を塗って調整していく


どう?それっぽく見える?
組んだ手を一番に見せたかったので
表情は簡略化しました


手ではなく、お歳を召したシブい表情を全面に出したい場合は上2/3ぐらいのスペースを使ってでっかい顔を描くといいのかなと思います。

小さなドット絵は、錯視を利用できるおもしろい描画方法です。
正確な描写をしていなくても、描かれていない部分を勝手に脳が補完するため「それっぽく」見せることができます。




その3「反射光で色を増やす」

白いものを白色を使わずに表すにはどうしたらいい?

答えの一例:周りを暗くする(反転)


発光するものじゃなければ
夜は右のように見えるはず


極端な例を出しましたが、要するに「色」っていうのは結構簡単に見え方が変わるものです。

昼のマップでは白で描画したものを、夜のマップでは灰色で描画する。
すると、夜のマップで使える「白」は実質2色になります。

WWAのマップチップのデフォルトパレットに設定されている色は82色ですが、これらの屁理屈をこねて工夫をするといろいろな色を表現することができます。

同じ緑色(R:102,G:204,B:51)を使った石でも…


左下の面は全部同じ色だよ


反射光の色を変えれば、青っぽい緑、鮮やかな緑、茶色っぽい緑、など異なる色合いが表現できます。

薄暗い場所ではわからなかった微妙な色の違いが、明るい場所で見るとわかったりしますよね。あの現象の応用です。
反射光に補色を使えばギラついた金属質な色に。

色を工夫すると、色数が増えますが、質感を増やすこともできるかも。




その4「固定観念を拭って色を増やす」

物議をかもす"肌色"の定義……

これは小ワザというよりは、ヘリクツというか、ドット絵は関係ないというか
メンタルの問題です。
視野を広げることは技術の幅を広げるよりも簡単です。


いろんな人がいっぱい


私はかつて、WWAのデフォルトパレットには肌色が1つしかない!と思っていました。
人物パーツの肌は迷わずこの1色で塗っていました。


あれ?


そんなことなかったね!!!



現場からは以上です
ありがとうございました





いかがでしたでしょうか。
少しでも皆さんのドット絵作りのお役に立てたら幸いです。

ゲーム用ドット絵にロマンを感じて早25年。
錯視が使える描画方法なところも、簡略化されているぶん創造の余地が残されているところも好きです。

WWAデフォルト素材の紫のポーションを「ピンクのポーションの上位互換」として使うか「腐って色の悪くなったピンクのポーション」として使うか、そういう解釈の幅が許されるのってドット素材ならではなのかなって。

これからも、ドット絵やWWAを楽しく作っていきたい!



この記事はWWAアドベントカレンダー2024に投稿したものです。
明日はアルクスさんの『骸伝:いつか見た虹』の制作についての投稿です。
お楽しみに!



2024/10/01

ベビーリーフミックス植えるぞい

薬局やスーパーの一画に置かれている野菜のタネに、思わず目をやってしまう私です。こんにちは。


最近の栽培マイブームはベビーリーフミックスです。
育てるのが簡単なうえ30日という短い期間でいろんな種類の葉っぱが食べられるのでとても楽しい。

近所の店で見つけたカネコ種苗株式会社のベビーリーフミックスは「フレンチ風」「お子さま向け」「和風」「中華風」とバリエーション豊かで非常にわくわくします。
今回は4種類入った「お子さま向け」を植えてみました。


セブンのゆずれもんサイダーと
牧場の朝いちご味で水耕栽培します



カップの底にキリで複数の穴を空け……
られなかったので、中央に
ガタガタの大穴を空けました
ま、まあ根が出ればいいんです



ぬらしたスポンジに切れ目をいれて
種を押しこみます
スポンジはカップよりひと回り
小さいくらいがちょうどいい



できたぞ!!!
種はみな同じような黒で
どれがどれだかわからん


あとはペットボトルに水をいれればオーケー!

種がびちゃびちゃに浸るくらい水をいれてしまうと種が腐るかもしれないので、スポンジの下の部分が濡れるくらいの水位にします。

そわそわしながら待つこと3日…


芽がああああアアァァァ


何度見ても芽っていいですね。
可能性のかたまりです。

まだどの芽がどれだかわからないけど、今回種まきしたベビーリーフミックスには以下の4種類が入っています。


レッドリーフレタス
サニーレタス
ベビーコマツナ
山東べかな


やまあずまべかなって何!?
と思ったら「さんとうべかな」でした。
人名みたい。何?べかなって

ググったところ、結球しない白菜の仲間だそうです。
甘みが強いんだって!

サニーレタスやレッドリーフレタスは、結球するタイプのレタスより葉の色が濃いから栄養価が高いらしい。
ベビーコマツナは、日本人おなじみ小松菜のベビー。

室内なら夏も冬も育てられるらしいし、これでしばらくは生野菜に困らないね!
わくわくわくわくわくわく


播種から10日くらいたった図


例によって例のごとく日照量が不足気味なため徒長しております。
光を求めて片方に寄ってますね…

ていうか見た感じ、濃い緑と薄い緑の2種類しかいないんだけど大丈夫そ??
4種類のタネがまんべんなく入った袋からランダムに取り出した25個に2種類しか含まれてなかったら統計学もびっくりだよ、しらんけど


播種から18日くらい
本葉が出てきたよ


たぶんこの右側に飛び出してる濃い緑のは小松菜だよね。
親の顔と同じくらい見た葉っぱです。

他の薄緑色の葉っぱはまだ区別がつけられません。
もう少し育ったらわかるかな?
てか、レッドリーフレタスさん、いる…?


種まきから30日!
食べられそうな葉っぱがいっぱい


1ヶ月たちました。8月です。
早いもので2024年も残り40%くらいです。ウエッッ
そろそろ大きくなった外葉を収穫しようと思います。

てか、なんか思ってた完成図と違うというか、小松菜はさておきべか菜とサニーレタスの区別が永遠につけられないんだけど、食べたらわかるかな?
レッドリーフレタスは気配すらありません。
日照量不足で赤いレタスが赤くなれないみたいな現象が起こっているのだろうか…。


戸惑いつつも胸を躍らせながら外葉を回収していきます。
デュヘッおいしそう


思っていたよりたっぷり


試しに2、3枚かじってみましたが、私には小松菜以外の葉っぱの違いがわかりませんでした。すみません。全部おいしい葉っぱです。

さっそく今晩のサラダにします。


ゆでにんじんと砕いたアーモンドを加え
オリーブオイルと塩胡椒で完成だっ




葉っぱうまい




葉っぱうまい(2回目)



さすがお子様向けミックス、味や香りのくせの強い葉っぱは入ってないので食べやすいです。
肉炒めにザッと入れて軽く火通してもうまそうだなー。

ベビーリーフミックス、楽しいのでおすすめ。
簡単でおいしくてカラフルでとても良い。


おまけ
収穫したばかりのすがた


10日後のすがた


一度育てたら何ヶ月かは収穫できるのも魅力。
皆さんもぜひそのへんのプラ容器を組み合わせて草を育ててみてくださいね。

ひとつ注意点があるとすれば、牧場の朝ヨーグルトの容器は穴開けには向きません。
ダノンヨーグルトやチチヤスヨーグルト等から加工しやすい容器を探してくださいまし。(?)
そんでは。

2024/07/12

様子のおかしいモロヘイヤがあった話

ペットボトルで水耕栽培しているモロヘイヤに異常がありました。

同じ時期に発芽させたモロヘイヤ3グループのうち、1グループだけ葉がうまく育たないのです。


ぼろぼろ、ブクブクしている本葉
サイズも小さく、育ちきらないまま
次の本葉が生えてきている様子


すぐ隣に置いていたモロヘイヤには異常なし。元気に育っています。

変になったモロヘイヤも、隣で元気にしてるモロヘイヤも、日照量・湿度・気温・発芽した日・液肥をあげたタイミング等、ほぼ同じです。
なんでだ!?

双葉がひらいて大きくなるまでは順調で、本葉1枚目から様子がおかしくなったようです。


根っこはきれい
目視できる異常はなさそう


同じペットボトルに植わっている4本全てに同じ症状が出ているので、水に原因があるかな?と考えました。
もしくは、原因となるなんらかのカビや細菌が1本に発生し、近接した株に伝染ったか。
あわせ技として、なんらかの要因で水中で増殖した菌類が水を介して全株に伝染った可能性も考えられます。

しかし、とりわけ根が傷んでいる様子はありません。
隣の元気なモロヘイヤと同じきれいな根っこをしています。


ググってもドンピシャなものは出てこなくて、原因不明!
なにより、すぐ近くに置いて同条件下で育てていたモロの君がなんともないので、ますます謎です。

うーん………。
なに、体質…??


これは元気なほうのモロ


なんとなくですけど、カビや細菌にガッツリやられてる雰囲気ではなさそうなんですよね。
やられていたとしても影響はまだ少ない感じ。

人間で言うところの「熱あるしスゲーだるいけど鼻水も出てないし喉も痛くない、病院で検査受けたらインフルでもコロナでもなかった」みたいなあの感じね。伝われ

植物の免疫系がどんな仕組みなのか知らないけど、とりあえずノーマルの水と太陽光が一番の養生かなと思ったので、日当たりの良い窓辺で療養中です。
液肥が悪く作用したことも考え、根とスポンジも軽くすすぎました。


葉っぱの形が落ち着いてきた


1週間ほどすると新しい本葉が出てきました。
欠けていたり穴が空いていたりと本調子ではなさそうですが、最初のボロボロの本葉と比べるとだいぶしっかりした形です。

持ち直してくれるかな?
数日たって、そろそろ液肥に戻してみようかと思っていたある日……

双葉に黒いシミのようなものを発見しました。


葉の表裏ににじんだような丸い黒いシミ
黒星病ってやつ?


黒星病の原因菌が生育不良を引き起こしたのか、別の要因で生育不良だったところに黒星病がのさばってしまったのか。

そもそもこれが黒星病なのかどうかも不明ですけど(若い葉には発生しないという情報もあるため)、黒星病だった場合は放置すると症状が全身に広がってしまうようなので、黒いシミの出た葉はカットしました。

よく見かける摩擦や枯れによる葉の黒ずみとはちょっと違う雰囲気のシミだったので、ドキッとしました。


復活してきた?


シミのでた葉を取り除き、水を液肥に換えて2週間ほどたちました。

まだ葉に少し穴が空いていますが輪郭はきれいです。
最初と違って本葉が大きく育つようになりました。

元気なモロヘイヤにもたまに穴の空いた葉が発生しますが、虫の被害ではなさそうなので、モロヘイヤの生理障害の症状なのかもしれません。
今後も注意して様子を見つつ育てたいと思います。


とりあえず枯れなくてよかった!


その後は特に問題なく育ち
摘心できるほどの大きさになったよ



間引きも摘心も葉かきも
初めてやるときは緊張しまくり


最終的に、他の株よりスタートはゆっくりでしたが無事に成長し、摘心後はちゃんと脇芽も出てきました。

なんだったんだろうなー。湿度かなあ。
結局なんだったのかはわからずじまいですけど、初期に葉がボロボロになる症状が出ても一応復活するということはわかりました。


モロヘイヤのあれこれを調べているときに知ったのですが、高温多湿に強い熱帯アジア原産の「つるむらさき」っていう野菜があるみたいです。
わが家の環境ではそちらのほうが育てやすいかもしれません。
ねばねば野菜、大好きです。


モロヘイヤとにんじんのスープは
にんにくをきかせるとウマい


こうして、最初は調子の悪かったモロヘイヤも、今では他のモロヘイヤに負けず脇芽をもさもさつける元気な株になりました。植物は強し。

ばあさんは今日も収穫したモロヘイヤをスープにしてクレオパトラを目指しています。
めでたしめでたし。


おしまい

2024/07/11

本当にあった美味しい話

深夜2:45ーー

この日は妙に寝苦しくて目が覚めた。
重たい体を起こし、私は水を1杯飲もうと寝室を出た。

(昨日は静岡県では39℃を記録した猛暑日だったらしいな…7月上旬なのにどうなってんだよ…下手な心霊より地球温暖化とそれに伴う農作物への影響のほうが怖ェーよ)

もやのかかった頭でそんなことを考えていたと思う。
真っ暗なリビングの中、私は電気もつけずにテーブルに手を伸ばし、コップを探した。


その時ーー
突然、ベランダの方から視線を感じた。
そこに“何か”がいる…


そう確信した私は、気がつけば、吸い寄せられるようにベランダに近づき、カーテンをめくっていた。


暗闇の中にぼんやりと浮かぶ黄色い影



もう少し近づいてみよう…



おわかりいただけただろうか







い゙ヤ゙ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







お花がああぁァァァァァーーーーー!!!!!!!!!






アアアアアー!!!




くだらん文章をこねている間に
夜が明けつぼみがひらきました


スタジオにいる全俺がどよめきました。
拍手喝采です、おめでとうございます、オクラの花です。

この日、寝苦しくて起きたのは運命だったのかもしれないな。
おかげで花が咲く瞬間が見られました。もう思い残すことはありません。ありがとうございました。


オクラの花は朝に咲き、その日の夕方にはしぼんでしまう1日花だそうです。
紫と薄黄色のバイカラーな大きな花です。

正直、あまり日当たりの良くないわが家でオクラ育成は無理かなー、と思っていました。
一応植えてみたけど枯らしちゃうかもなー…と。

途中からはうちの中で一番日照時間が長いVIP席や日照量が多い特別席でも限界を感じたので、改めて他の置き場所を開拓したりました。
その甲斐もあってか無事に咲いてくれました。
はー嬉しい


夜になり、花が落ちました


じつは種からお花(野菜だけど)を育てるのは人生初だったりします。

多くの人は小学校低学年の授業で朝顔を育てる経験をすると思うのですが、私は家庭の都合でその時期に学校行ってなかったんですよね。
種を植えた覚えはあるけど花は見ていないという…

毎日お世話した花が咲くっていい。
寿命がのびる心地がします。


おっ……オクラだ……!!


オクラだ……………(←これ以外の言葉が出てこない人)


開花から1週間、花のあった場所からにょきにょきとオクラが生成されました。
すごい、どうなってんの??

オクラは1つめの花が咲くまでは成長がゆっくりで、その後は急激に成長が速くなるときいていました。
本当にその通りで、1つめのオクラの実ができている間に2つめの花が咲きました。

すごい、オクラだ、本当に、オクラになってる…(←1週間ずっと言ってた人)


収穫ーーー!!!!
7.5cmくらいです


オクラ1本でこんなに感動するの最初で最後なんだろうな。
また来年もオクラを育てたとして、初見の感動はやっぱり初見でしか得られないと思う。
記憶を消してもう一度遊びたいゲームはマインクラフト、記憶を消してもう一度育てたい野菜はオクラです。

ほくほくしながら1本のオクラを塩茹でし、摘芯したモロヘイヤの葉と一緒に夕飯のおかずにしました。


塩茹でしたモロヘイヤとオクラを
白ゴマと濃縮めんつゆで和えて
とろろ昆布をちょっとそえる
マズいはずがない


家族と分けたので微量😂
でもとてもおいしかったです。
南国ねばねばコンビ。


三ツ矢サイダー500mlのペットボトルでオクラは育ちます。
信じるか信じないかはあなた次第…


おしまい。

2024/07/04

二十日大根を育てたい人【1】

二十日大根を日当たりイマイチな窓ぎわ&水耕栽培で育ててみました。

収穫までの道のりを振り返ります。
とりあえず写真を並べます。


[No image]
種まきしたときの写真がなかった♡
心の眼で見てください
時期は5月の半ばです



播種からおよそ2週間後
100%徒長の巻
徒長がマシな株を残して間引きました



本葉が大きくなってきました
土寄せならぬスポ寄せをします



デュクシ



スポンジを下へ押しこみ
切れめを入れた新しいスポンジをはめ
のびちゃった茎を支えます



播種から3週間
たった数日のうちに見違えるほど
葉っぱが大きくなりました
しかも根っこが太くなってる!



さらに1週間
根が太るフェーズに入っています
皮が割れちゃったけど大丈夫かな



そして5日がたち…
根の肥大スピードが緩やかになり、
葉っぱが倒れてきました。
収穫します



イエーーー!!!!!!
不格好だけど二十日大根だ!!


無事に横2.5cm、縦4cm弱くらいの二十日大根がとれました。
か、感動……。

栽培期間は約33日でした。
屋外の日当たりの良い場所ならたぶんもっと早いです。


皮がちょっと傷んでいたけど
切り口はとてもきれい


収穫が遅れると割れたりスが入ったりして味も落ちてしまうようなので、根の肥大が止まってきたなーと思ったタイミングで回収しました。

早かったかな?ちょうどよかったかな?見極めがつくほど経験値がたまってないので次はもう少し長く待ってみます。

浅漬けにして食べるとみずみずしく、ピリッと辛くて「大根だー!!」となりました。
植物ってマジで日光と水から別次元の物体を創りだすんだね。すげー。


同日に植えたもう1本は
播種から52日でゴールイン


こちらの個体はなかなか根が太らず、時間がかかりました。
個体差もあるのでしょうが、中途半端にはみ出ていた根っこの部分をしっかりスポンジで覆い直したのをきっかけに根が肥りだしたので、なんか関係あるかも。

なかなか丸々とした大根にならないのを見るに、ウチの日照量ではこのぐらいの大きさが限界みたいです。


ぬかどこに埋められる二十日大根


二十日大根って、あの普通の白いでかい大根より繊維がやわらかくて水分が多い気がします。
カブみたいなホクホク寄りの食感。好き。

もうちょっと家に日当たりの良い場所があればな〜〜〜20本くらい一気に育ててラディッシュパーティーして余ったら漬物にして、ってできるのにな〜〜〜!

そんな夢を胸に抱きつつ、限られたスペースで第二陣を育てています。
いつか自力で500000000000円稼いで家庭菜園し放題のサンルームとプールと露天風呂とお掃除スタッフがついている夢のお家を建てたいです。
現場からは以上です。おわり